山菜インストラクター改め、里山案内人講座。募集。

山菜インストラクター改め、里山案内人講座。募集。
里山に目を向けたい。里山はまだまだ、人の役に立つ。
  そんな思いで、この講座を思い立ちました。

予定では、5月22日7時半集合、8時出発。松代か近隣の山に入り、4時間ぐらい山を荒さない程度の山菜野草の採取をしながら、里山散策を楽しみます。
12時に くいしん坊「かじや」に戻り、山菜の昼食を頂きます。昼食の間に、山菜の説明が有ります。

費用は、おおむね、4000円から5000円ぐらいです。一応、保険にも入る予定です。

土砂降り決行の予定ですが、皆さんの意見に依ります。林道沿いで、林には入りません。
一般的で無い山菜の紹介が、今回の企画です。

里山は、まだまだ本当、人の役にたち、人を癒してくれます。
  自然に感謝する、そんな事が表現できればそれでいいと思います。
自然が持つ、懐の大きさに感謝しつつ、楽しみましょう。
今回の定員は、20人です。定員に達した時点で締め切りとなります。
応募が多ければ、6月7月もやります。

応募は、事務局が「どうらく園」内に在る里山案内人事務局で受け付けます。
電話番号。026-285-0675」。(同fax)
つながらない場合は、私、小出の携帯、080-5141-3938まで
お申し込み下さい。
faxだと間違いが有りません。お薦めします。





同じカテゴリー(山菜きのこ)の記事画像
命が 地面から溢れ出します。!。
頑固者でも、旨い物は旨い。
「クソ!このチョウセンゼリが!」
山菜チラシの原案
最高~だぜ。最高~だよ。
キノコの王様 セップ、 シュタインピルツ。
同じカテゴリー(山菜きのこ)の記事
 命が 地面から溢れ出します。!。 (2010-05-24 12:44)
 頑固者でも、旨い物は旨い。 (2010-01-04 18:58)
 「クソ!このチョウセンゼリが!」 (2009-12-31 18:23)
 山菜チラシの原案 (2009-12-27 21:14)
 最高~だぜ。最高~だよ。 (2009-11-08 20:06)
 キノコの王様 セップ、 シュタインピルツ。 (2009-10-24 18:00)

Posted by ぱーぷーぼうや at 21:59│Comments(3)山菜きのこ
この記事へのコメント
首を長ーくして待ってました^^

なんとラッキーなことに22日の予定が
キャンセルになりましたので申し込ませていただきます。
お電話いたします。
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年04月07日 23:12
いいですねー
近ければすぐ参加するんですけど・・・
山菜やきのこの時季、マナーが悪い人がいて、里山はそれらがだんだん絶滅状態になっているとか?
現地できちんと教えてくれる人がゼッタイ必要!
Posted by ほろ酔い店主ほろ酔い店主 at 2010年04月12日 10:16
北の魔女さん、ほろ酔い店主さん。
ありがとうございます。

昔から、里山は、農業を基礎の部分で支える、無くてはならない物でした。あの美しい武蔵野の雑木林が、それを物語っています。

化学肥料と化石燃料が、それを駆逐しました。
彼女は(里山は)もう要らないよ、と
  捨てられたのです。
バカな彼氏(人間)から。そう、捨てられたのです。

燃料の薪を産み、腐植の落ち葉を蓄積し、多くの山の幸を人々に与え続けた里山を、
人は、あまりに安易に捨て去りました。

それでも、里山は多くの宝を今でも人々に
  与え続けてくれています。
四の五の言ってる場合じゃないのです。
駈け戻って、彼女に泣いて謝るべきです。
  「よし子俺が悪かった。!戻ってきてくれ!」「好きです、好きです。  好きです!よし子っさぁ~ん。」

里山を取り戻す道は、唯一、
 彼女の存在理由を再発見する事のみです。
考えましょう、そいつを。
Posted by ぱーぷーぼうやぱーぷーぼうや at 2010年04月13日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。