帝釈天で産湯を使い・・・。
2009年09月09日

オオバコ(オンバコ)
これが、オンバコです。
「富士山ろくで、其の名も高い四六のガマ。
四面を鏡で覆い、中に入れられたそのガマが、
己が姿の醜さに、タラリタラぁ~リと毒を出す。其れを集めたのが!
このガマの油だ!
さあ、御立ち合い。円の中に入っちゃいけね~よ。
そこの、おねぇーちゃん。昔だったら、小野の小町!今は、只の婆だ。
ガキは、帰ぇんな。 おととい来な!
トーフ屋のねーちゃん、色が白くて美人だが、ちょっとイケねー、水臭い。
戸隠の忍者がガマの上で㊞結ぶ、そりゃぁ、わけが在る。
こいつの毒は、幻覚が在る。戸隠忍者はそれを利用したてぇ~訳だ。
ものには、理由と順序ってぇーものが、ちゃーんと在るんだ!
おいちゃんが、これからものの道理ってえやつを、言って聞かせようてぇ 訳だ。
おい、其処行くおにーちゃん、チャックが開いてるぜ。
いい男が、それじゃー、情けなくないかい?かーちゃんとーちゃん、泣いてるぜ。
それじゃァ、道理が通らねぇ。お天と様が、泣いちゃうよ。
それじゃ、世間は真っ暗闇だ。・・・・・・・・。」
えっと、・・・きりが無いのでやめます。
と、言う オンバコ でした。
久々の、山菜
2009年09月09日

ハンゴンソウです。アクの塊みたいな山菜です。でも、まさに味は良い。
アク無くして、何が山菜か!と叫んでいる様です。
後は、調理する人の腕次第。個性いっぱいの山菜君です。
これは、おいらの事情。
2009年09月09日
いつでも、おいらの文章は解りずらい、抽象的だ、と言う非難を受ける。
でも、おいらの「弁明」も、聞いては欲しい。
物事を具体的に語る事は、 容易(たやす)いのだ。
人は、いつもさうやって、事物を整理して、解釈して、前に進み次の歩を歩んできた。
今、おいらのやろうとしている事は、それ以外の事なんだろう。
一つ一つの事例に、今俺は興味無いのだ。それを、
どうしたら、一般、つまり公理にまで、「昇華」させる事が出来るか。
其の事に、苦しんでいる。
解りにくいのは、当たり前。書いてる本人、さっぱり、解らん。
そっちの事情も理解は出来る。ならば、こっちの事情も察して欲しい。
これが、おいらの事情だよ。
と言う事で、「みたなぁ~」を、再開します。匿名は嫌だ。
・・・・・「勝手な男だ!」。・・・「そう、それが誠実で在ったとしてもだ!」。
まことに、すみません。
でも、おいらの「弁明」も、聞いては欲しい。
物事を具体的に語る事は、 容易(たやす)いのだ。
人は、いつもさうやって、事物を整理して、解釈して、前に進み次の歩を歩んできた。
今、おいらのやろうとしている事は、それ以外の事なんだろう。
一つ一つの事例に、今俺は興味無いのだ。それを、
どうしたら、一般、つまり公理にまで、「昇華」させる事が出来るか。
其の事に、苦しんでいる。
解りにくいのは、当たり前。書いてる本人、さっぱり、解らん。
そっちの事情も理解は出来る。ならば、こっちの事情も察して欲しい。
これが、おいらの事情だよ。
と言う事で、「みたなぁ~」を、再開します。匿名は嫌だ。
・・・・・「勝手な男だ!」。・・・「そう、それが誠実で在ったとしてもだ!」。
まことに、すみません。