バカマツタケ!
2009年09月05日

左ページの一番下が「バカマツタケ」です。正式和名で、この名前。気の毒だと思います。
「マツタケ」は、赤松・黒松・はい松いずれかが無いと、絶対生えません。
所が、こいつは雑木林の中に生えるんですね。そこで「こいつは馬鹿じゃァないか」、
そのまんま、正式和名が「バカマツタケ」!情けないと言うか、可哀そうです。
左上が「「マツシメジ」、毒キノコです。おそらく、中毒例が一番番多い筈。
なぜなら、地方名が一番多い。
タニコサジ・ミネコサジ・フタコロバシ・サンスケナカセ・サンキチナカセ・ロクベイゴロシ、、、、。
昔の「図鑑」は、面白かった。清水大典、体張って書いてましたもん。
今の「図鑑」、ちっとも面白くない。昔の図鑑の、うっかりの誤殖まで、そのまま載せてます。
クリタケと二ガクリタケ、似てる訳ねーじゃん。あほか。
Posted by ぱーぷーぼうや at 20:12│Comments(0)
│山菜きのこ